八ヶ岳登山!初めての山小屋宿泊10のマニュアル

登山をゆったりと楽しみたいなら、山小屋に宿泊するのがオススメ!
山小屋に宿泊する前に知っておきたいマナーをまとめました。
さぁ、あなたも山小屋デビューしませんか?

その一

山小屋は事前予約が基本

登山の計画が決まったら、宿泊する山小屋を決めましょう。八ヶ岳は魅力的な山小屋が多く、山小屋の数も充実しています。山小屋に宿泊する時は、事前の予約が必要となります。必ず電話、ホームページ等で予約を入れてください。また、行けなくなった時は、必ず連絡をしてください。(キャンセル料が発生する場合もあります)

その二

現金は必ず持っていく

登山に行く時は必ず、現金を持参しましよう。カード決済や電子マネーが可能な山小屋も増えていますが、現金のみの山小屋もまだまだ多くあります。宿泊以外にも、売店でお土産などを購入する時には、小銭があると大変便利です。

その三

トイレの利用ルール

登山中、山小屋のトイレを借りることがあります。山小屋でトイレを借りた時は、環境保全や管理維持の為の協力金をお願いします。山小屋に宿泊する方のトイレの利用は、小屋のルールに従ってください。(トイレの維持管理には莫大なコストがかかりますので、ご協力をお願いします)

その四

部屋の利用

用意されている部屋は山小屋によって違います。大部屋だけでなく、個室が用意されている山小屋もあります。宿泊を予定している山小屋情報を確認し、個室を希望する場合は予約の時に伝えてください。また、部屋ではマナーを守り、気配りを忘れず過ごしましょう。

その五

あると便利な持ち物

山小屋に宿泊する際、持っていくと便利なものがいくつかあります。

  • ヘッドライト…消灯後は電気の使用ができない小屋もあるので、トイレに行く時などに便利です。
  • 耳栓…大部屋で多くの登山客の方と寝る時に便利です。
  • モバイルバッテリー…充電ができない小屋もあります。
  • 歯磨きシート…環境保全の面から、歯磨きができない小屋もあります。
  • 登山に必要な荷物は、体力と相談して決めてください。

その六

食事のマナー

宿泊の楽しみのひとつが食事です。各山小屋には、それぞれ自慢の料理があり、美味しい料理を求めて、山小屋を訪れる登山者もいるほどです。食事は食堂にて食べますが、登山シーズンには人数制限や時間での交代制となります。出された食事は感謝の気持ちで、残さずいただきましょう。

その七

水は貴重品

山では水は貴重品です。山小屋によっては近くに水場があったり、また宿泊者に飲料水を無料提供してくれる小屋もあります。(有料の小屋もあります)
各山小屋のルールに従って、また自分の登山計画も考えながら水を補給しましょう。

その八

ごみは持ち帰る

山にはゴミ箱はありません。自分で持ってきたゴミは、全て持ち帰るのがルールです。登山を計画する中で、極力ゴミが少なくなる工夫をし、ゴミ袋を持参して登山に行くことが必要です。

その九

携帯電話の使用

携帯電話やスマートフォンがつながる山小屋も増えてきましたが、全ての山小屋に電波が整備されているわけではありません。山小屋の電波情報を必ず確認してください。また、電力は小屋を維持していく為に大変貴重なエネルギーです。山での携帯電話やスマーフォンの使用は慎重に行ってください。(山小屋によっては、充電は有料となります)

その十

個性的な山小屋

お風呂や個室が用意されていたり、水洗トイレが整備されている小屋もありますが、山小屋の雰囲気やオーナーとの再会を楽しみに来られる方もいます。八ヶ岳には、33軒もの個性ある山小屋があります。あなたにあった思い出の山小屋を見つけてください。